
Elementorのテンプレート機能はご存じでしょうか。
Elementorのセクションやページ全体をテンプレート化することで、Elementor構築の効率を上げることができます!
本記事を読むことで、Elementorで作成したデザインをテンプレート化できるようになり、他のページや他のサイトで簡単に再利用することができるようになります!
セクションのテンプレート化
まずは、Elementorで作成したセクションをテンプレート化する方法を説明していきます!
例として、会社概要のセクションをテンプレート化していきます。
Elementorの編集画面を開き、テンプレート化するセクションの「編集ボタン」または、ナビゲーターの「セクション」を右クリックします。
「テンプレートとして保存」をクリックします。
ポップアップが開くので、テンプレート名を入力して「保存」をクリックします。
これで、セクションをテンプレート化することができました。
テンプレートの利用(同サイト内)
では、テンプレートを他のページに挿入していきましょう!
Elementorの編集画面を開き、新規セクションから「フォルダボタン」クリックします。
テンプレートのポップアップが表示されるので、「テンプレート」タブをクリックし、使用するテンプレートの「挿入」をクリックします。
任意の箇所にテンプレートを挿入することができました!
テンプレートの利用(別サイト)
次に、テンプレートを別サイトで利用する方法を説明していきます!
まず、WordPressダッシュボードの「テンプレート」をクリックします。
「テンプレートのエクスポート」をクリックします。
すると、json形式のファイルのダウンロードが実行されます。(ファイル名:elementor-xxxx-yyyy-mm-dd.json)
次に、テンプレートを使用したい別サイトのWordPressを開き、WordPressダッシュボードの「テンプレート」をクリックします。その後、「テンプレートのインポート」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックして先ほどエクスポートしたテンプレート(jsonファイル)を選択し、「今すぐインポート」をクリックします。
これで、別サイトにテンプレートをインポートすることができました!
後は、「テンプレートの利用(同サイト内)」の手順と同様にしてテンプレートを挿入することができます。
ページのテンプレート化
Elementorで作成したページをテンプレート化する方法を説明していきます!
Elementorの編集ページを開き、左下の「矢印ボタン」をクリックし、「テンプレートとして保存」をクリックします。
テンプレート名を入力して、「保存」をクリックします。
これで、ページをテンプレート化することができました!
後は、「セクションのテンプレート化」の「テンプレートの利用」の手順と同様にしてテンプレートを挿入することができます。
以上でElementorで作成したデザインをテンプレート化することができました!Elementorのテンプレート化とエクスポート機能を活用して、効率的にElementorサイトを作成していきましょう!