今回は「Elementor ヘッダーとフッターの設定方法」について解説していきます!
ElementorProを使用せずにヘッダーとフッターを作成することができるプラグインの使い方を紹介していきます。
Elementor Header & Footer Builder
Elementor Header & Footer Builderは、Elementorでヘッダーやフッターを簡単にカスタマイズできるプラグインです。
まず、WordPressの管理画面にログインし、「プラグイン」→「新規追加」から「Elementor Header & Footer Builder」と検索してインストールして、プラグインを有効化します。
「外観」から「Elementor Header & Footer Builder」を開きます。
Header と Footer の設定
それでは、Headerを作成していきましょう!
Elementor Header & Footer Builder内の「Add New」をクリックします。
次に、各種設定を進めていきます。
タイトル
テンプレートのタイトルを設定します。今回は、分かりやすくヘッダーと付けておきます。
Elementor Header & Footer Builder Options
ヘッダーやフッターに関するオプションを設定していきます。
「Type of Template」
テンプレートのタイプを選択します。今回はヘッダーを作成するため、「Header」を選択します。
「Display On」
ヘッダーやフッターをどのページや投稿で表示するかを設定するオプションです。細かな設定ができますが、今回は全てのページや投稿にヘッダーやフッターを表示する「Entire Website」を選択します。
「User Roles」
このオプションでは、どのユーザーにヘッダーやフッターを表示するか、非表示にするかを選択できます。今回は「All」を選択して全てのユーザーに表示します。
「Enable Layout for Elementor Canvas Template?」
Elementor キャンバステンプレートでレイアウトを有効にするかどうかを決定するオプションです。キャンバステンプレートとは、Elementor編集画面の左下にある歯車ボタンから設定可能なページテンプレートのことです。
このオプションを有効にすることで、Elementor キャンバステンプレートでもヘッダーやフッターを表示することができるようになります。
Header と Footer の作成
設定が完了したら、ヘッダーのテンプレートを作成していきます。今回は、以下のようなヘッダーを作成しました。
固定ページで作成したページを確認すると、ヘッダーが反映されていることが分かります。同様にして、フッターも作成してみましょう!
以上が、Elementor Header & Footer Builderの使用方法です。このプラグインを使用すれば、無料のElementorでヘッダーやフッターを簡単に作成できます!